2022年7月8日銃撃され亡くなった安倍晋三元総理。
政治家の家系で、祖父は総理大臣も務めています。
そんな安倍晋三さんの家系図をまとめました。
目次
【安倍晋三】家系図はこちら
安倍晋三さんの家系図はこちらです。
(引用:Twitter)
(出典:smart-flash.jp)
家族構成はこちらです。
- 父親:安倍晋太郎
- 母親:安倍洋子
- 兄:安倍寛信
- 弟:岸信夫(母の実家と養子縁組)
それでは安倍晋三さんのお父さんからご紹介していきます。
【安倍晋三】父親は安倍晋太郎
(引用:NEWSポストセブン)
- 生年月日:1924年4月29日
- 没年:1991年5月15日(67歳)
- 出身地:東京都
- 学歴:東京大学
- 職歴:毎日新聞記者
安倍晋太郎さんは、生後80日で両親が離婚しています。
そのため、父親の郷里である山口県で幼少期を過ごしています。
山口県の安倍家は江戸時代は大庄屋で醸造業を営んでいました。
県議会議員や衆議院議員を務めるなど地元の名士の家柄です。
しかしルーツは奥州(岩手県)の安倍宗任で平安時代の武将なんだとか。
【安倍晋三】父親の安倍晋太郎の死因は?
(引用:sankei.com)
安倍晋太郎さんは東京大学法学部を卒業した大変優秀な方です。
- 外務大臣
- 自民党幹事長
- 内閣官房長官
などを歴任し、次期総裁とも言われていました。
しかし1989年に膵臓ガンの診断を受け、2年後の67歳で亡くなりました。
【安倍晋三】母親は安倍洋子で岸信介の娘
(引用:dailyshincho.jp)
- 旧姓:岸洋子
- 生年月日:1928年6月14日
- 出身地:東京都
- 学歴:白百合高等女学校卒業
安倍晋三さんのお母さんは洋子さんで第56・57代総理大臣岸信介の長女です。
(引用:nishinippon.co.jp)
安倍晋太郎さんとはお見合いで1951年5月、22歳で結婚しています。
(引用:dot.asahi.com)
政界に信奉者が多いことから”政界のゴッドマザー”と言われています。
子供は息子が3人生まれています。

【安倍晋三】母方の祖父は岸信介
- 名前:岸信介
- 旧姓:佐藤(父の実家と養子縁組)
- 生年月日:1896年11月13日
- 没年:1987年(90歳)
- 出身地:山口県
- 学歴:東京帝国大学法学部卒業
安倍晋三さんの母方の祖父、岸信介さんは、第56・57代内閣総理大臣を務めています。
その他に歴任されたのはこちら。
- 満州国総務庁次長
- 商工大臣
- 衆議院議員(9期)
- 自由民主党幹事長(初代)
- 自由民主党総裁
- 外務大臣
- 皇學館大学総長
など。
安倍晋三さんは岸信介さんにとても可愛がられて育ちました。
2歳の頃に、デモ隊のアンポハンターイの声をマネて祖父を笑わせたという逸話も。
祖父と過ごした幼児の頃の体験が、改憲を目指した原点とも言われています。
【安倍晋三】兄は安倍寛信(長男)


- 名前:安倍寛信(ひろのぶ)
- 生年月日:1952年5月30日
- 出身地:東京都
- 学歴:成蹊大学経済学部卒業
- 職業:三菱商事パッケージング顧問
お兄さんの安倍寛信さんは、大学卒業後は三菱商事に入社しています。
お兄さんは政治家ではなく、実業家です。
- 1975年:三菱商事資源第三部に入社
- 2004年:三菱商事中国支社長
- 2007年:三菱商事執行役員に就任
- 2012年:三菱商事パッケージング代表取締役社長
- 2021年:三菱商事パッケージ非常勤顧問
- 2021年:ヤマエ久野の社外取締役監査等委員
- 2021年:成蹊学園の理事に就任
結婚相手はウシオ電機社長の長女の幸子さん。
子供は2人でこちら。
- 長男:安倍寛人(三菱商事)
- 長女
安倍晋三は次男
- 生年月日:1954年9月21日
- 出身地:東京都
- 学歴:成蹊大学法学部卒業
- 職歴:神戸製鋼
安倍晋三さんは大学卒業後は1年間だけ南カリフォルニア大学に留学しています。
帰国後は神戸製鋼に入社し3年間勤務。
お父さんの安倍晋太郎さんの秘書を経て、1993年に衆議院議員に初当選しています。
【安倍晋三】弟は岸信夫(生後すぐに岸家の養子に)
- 生年月日:1959年4月1日
- 出身地:東京都
- 学歴:慶應義塾大学経済学部
- 職歴:住友商事
- 2004年:参議院議員初当選
岸信夫さんは安倍晋三さんの実の弟です。
45歳で政界入り、歴任したポストはこちら。
- 防衛大臣
- 自由民主党山口県支部連合会会長
- 日華議員懇談会幹事長
- 衆議院外務委員長
- 外務副大臣
- 防衛大臣政務官
- 自民党外交部会長
- 衆議院安全保障委員長 など
【岸信介】安倍晋三と苗字が違う理由は?
岸信介さんは安倍家に生まれましたが、生後すぐに母親の実家に養子に出されました。
兄弟なのに苗字が違うのはそのためです。


岸信夫さんが養子に出されたのは、岸家の血を残すためです。


岸信夫さんが生まれてすぐ、親族の間では話し合いが行われました。
佐藤栄作さんは、
晋太郎、本当に出していいんだな
と強く念を押していたと言われており、岸信介さんも
洋子、無理をしなくてもいいんだからね
と決して無理強いをしたワケではないようです。


洋子さんは昔から、岸の血筋、つまり本家筋を絶やさないようにすることが最大の関心事だった。信夫さんを、産んですぐに自身の兄である岸信和さんの養子に出すことを決めたのも洋子さんです
(引用:lite-ra.com)
洋子さんは養子に出すことを決断していますが、迷いもあり後悔もされたようです。
その事を大学の書類を揃えている時に初めて知り、とても驚いたそうです。
提出書類として必要な戸籍謄本を取り寄せて見ると『養子』とあった。見た瞬間アレッて思いました。そのときのショックは、それは大変なものがあった。
(引用:wikipedia)
そんな岸信夫さんの結婚相手は智香子さんです。
智香子さんが住友商事に勤めていた事が2人の出会いだったようです。
【岸信夫】長男はフジテレビ退社後は秘書官に
子供は息子が2人でこちら。
- 長男:岸信千世(岸信夫の秘書官)
- 次男:岸智弘(三井不動産)
長男の信千代さんはフジテレビ勤務でしたが、2020年に退社。
父親の秘書官を努めており、政界入りを噂されています。



【安倍晋三】嫁は安倍昭恵


- 旧姓:松崎昭恵
- 生年月日:1962年6月10日
- 出身地:東京都
- 学歴:立教大学大学院修了
- 職歴:電通
昭恵さんの父親は森永製菓の4代目社長を務めた松崎昭雄さんです。
つまり、安倍昭恵さんは、森永製菓創業のお家柄。
この結婚で、一番喜んだのは岸信介さんだったのだとか。
岸・佐藤の家は、自分と弟(佐藤栄作)の2人の首相を出してはいる。けれども、元を辿れば水呑百姓の出だ。それが晋三の代になって、森永という日本を代表するような家の娘を嫁に迎えることができて、こんなに嬉しいことはない。これでやっと、岸の家も佐藤の家も然るべき家になれる
【安倍昭恵】家系図はこちら
昭恵さんは1987年、24歳の時にお見合いで結婚しました。
子供が出来なかったため、不妊治療もされていたようです。



【安倍昭恵】弟は松崎勲で森永製菓の次期社長?


安倍昭恵さんの弟は、松崎勲さんです。
- 生年:1965年
- 出身地:東京都
- 学歴:立命館大学卒業
- 2013年:ウィダー事業部本部長
- 2015年:森永商事代表取締役


その後は森永製菓株式会社の新規事業開発部長などを歴任されているようです。
まとめ
安倍晋三さんの家系図をお父さんの代からまとめました。
立派な方ばかりで正に華麗なる一族ですね。


