スキージャンパーの高梨沙羅さん。
20歳を過ぎてから、美しさに磨きがかかってきましたが、一部のファンからは”整形疑惑”がささやかれています。
特に鼻筋が怪しいと言われているようですが、整形ではなくメイクという声も。
今回は美容師歴10年のメイクのプロが高梨沙羅さんは整形orメイクなのか?を画像比較しつつ、解説していきます。
目次
【比較画像】髙梨沙羅の鼻筋が以前と変わった!?

高梨沙羅さんの顔が10代の頃と比べて変わりすぎと話題です。
高梨沙羅ちゃんこれ鼻プロテ入ってる?
— 聖川ダム (@riyuha) November 7, 2016
高梨沙羅ちゃんっていつの間に整形されてたの!めちゃくちゃ綺麗!!大優勝😭✨✨
鼻プロテ入れるとやっぱ全然印象変わるんだなあ🥺✨— ある氏 (@PwQwxy) December 19, 2020
写真の角度での違いはあるかもしれませんが、シャープな顔つきになっている印象になったという声が多くあがっています。
しかし、一部では高梨沙羅さんのメイクの技術が上がっただけで、メイクで鼻を高く見せているとも言われています。

実際に高梨沙羅さんは20歳の頃から資生堂がスポンサーになり、メイクに2時間かけているというお話もあります。

こちらは高梨沙羅さんの鼻と検索したときの検索結果ですが、世間では鼻筋の形が全然違うのは整形ではないか?という声のほうが多いようです。
【高梨沙羅】鼻筋を時系列で画像比較

では、高梨沙羅さんの鼻はいつから変わっていったのでしょうか。
年代別に比較してみました。
【比較画像】2014年×2016年

2016年2月では、まだメイクをあまりやっていない時で、大きな変化はありませんね。

しかし、2016年の10月に資生堂アネッサとスポンサー契約をした高梨沙羅さん。
そこから目元はぱっちりとし、眉毛はしっかり濃く描かれています。
しかし、肝心の鼻はあまり高くなっているようには見えません。
【比較画像】2014年×2018年

この頃になるとかなり大人っぽくなりましたね。
ここからナチュラルですが、今の高梨沙羅さんの鼻筋になった感じがあります。
【比較画像】2014年×2019年

2019年の画像をみると、鼻筋の変化があったのはこの時期になります。
鼻にハッキリ筋が通っているのが分かりますね。

ただ、2021年の鼻をよく見てみると高さが変わっていないように見えます。

実は、ハイライトやノーズシャドウで鼻の形を整えるメイク法があり、それを実践されていると思われます。
【髙梨沙羅】鼻筋はメイクで可能!団子鼻も解消

改めて画像で比較してみると、ノーメイクの時とメイクの時で、さほど鼻の高さや広さが変わってないように見えます。
今や整形級メイクという言葉もあるようにメイクで鼻を高くすることはいくらでもできるのです。
(画像引用:hpbcosme.com/posts)
これはメイクのノーズシャドウで鼻に彫り深さを出しています。
おそらく、高梨沙羅さんもやっているであろう鼻の彫りを出すメイク法をご紹介します。
【高梨沙羅】ノーズシャドウとハイライトで鼻筋をメイク
(画像引用:Twitter)
筋が通ってるように見えるのは鼻根から鼻先までのラインがまっすぐ伸びた状態で、鼻筋が通ってると一般的に言います。
なので、ノーズシャドウ(影の部分)とハイライト(光の部分)でメリハリをつけることによって鼻筋が通って見えます。
ノーズシャドウのメイクのポイントはこちら
- ノーズシャドウ専用パウダーで眉毛の下から三角に入れます。
- 眉毛下から目頭下(鼻の真ん中あたり)位まで入れます
- 鼻先をU字型に入れていきます。
①ノーズシャドウ専用のパウダーで眉毛の下から窪んでいる所を三角をイメージして入れます。
(引用元:Youtube)
- ノーズシャドウは鼻だけでなく眉毛から繋げて入れる。
- 眉ブローパウダーだと濃くなり過ぎ、ノーズシャドウ専用のパウダーがお勧め
②眉毛下から目頭下(鼻の真ん中あたり)位まで入れます。
(引用元:Youtube)
③鼻先をU字型に入れていきます。
(引用元:Youtube)
鼻の先端を囲い込むように入れます。
④人中(鼻下)に鼻筋に入れた色よりも濃い色を入れていきます。
(引用元:Youtube)
ハイライトのメイクのポイントはこちら

鼻を高くしているのがこちらも整形ではなく、鼻の中心に一本す~っと入っているハイライトのおかげです。
こちらもどうやってやってるのか気になりますよね。
なので、こちらも高梨沙羅さんのような高い鼻にできるメイク方法をご紹介いたします。
- 鼻の中心に一本線を描く
- Tゾーンはおでこの丸みに合わせて
- 目と目の間と鼻の先端に丸く
①鼻の中心に一本線を描くように入れます。
(引用元:Youtube)
②Tゾーンはおでこの丸みに合わせてかまぼこ型に入れていきます。
(引用元:Youtube)
③目と目の間と鼻の先端に丸く入れます。
(引用元:Youtube)
(引用元:Youtube)
- ハイライトは、白系よりも肌なじみの良いベージュ系。
- パール感の強いものを選ぶと光の反射でより高く見える。
やりすぎに注意
2019年頃の高梨沙羅さんは、鼻のハイライトとシャドウがハッキリわかります。
(画像引用:conpetti.com/report/?p=32878)
早起きして暗い所でメイクしていると、加減がわからずやりすぎてしまうこともあるそうです。
【鼻筋メイク】参考動画はこちら
まとめ
高梨沙羅さんは年を重ねるごとに、メイクもどんどん上達していき、ナチュラルビューティさんになっていっているのが分かりますね。
練習だけでなく、メイクも研究を重ねて努力されているのでしょう。
今後もトレンドを抑えたメイクでスキージャンパー界だけでなく、美容業界でも活躍していただきたいですね。
























