大間の一本釣りマグロ漁師の山本秀勝さん。
「マグロに賭けた男たち」で49歳頃から密着取材が始まりました。
マグロと格闘し、男手1つで子供たちを育てあげた山本秀勝さんですが、年収はどのくらいなのでしょうか。
マグロ漁師たちの年収を手がかりに調査してみました。
目次
【大間のマグロ漁師】年収はいくら?
山本秀勝さんの年収を知る上で参考になるのが一般的なマグロ漁師の年収です。
金比羅丸
217キロ エサはシイラ
寒くなって丸まるしたマグロ pic.twitter.com/25wBN2lfF8— 青森県大間町体験型民宿葵 (@VsUmblOLjZDV6ah) November 12, 2020
マグロ漁師と一口で言っても漁法や地域によっても年収は違うようです。
大間のマグロ漁の場合、陸から5キロの近海で2種類の漁が行われています。
- 一本釣り(山本秀勝さんはこちら)
- はえ縄(息子の剛史さんはこちら)
収入は水揚げのセリ価格で決まるようです。
大間のある漁師によるとこちら、
年収は300万未満~6000万(水揚げが多い場合)
(2014年女性セブンより)
ただ、年収6000万というのは一握り。
一匹も釣れなければ収入はゼロ。
マグロ漁は8月から12月がシーズンなので、それ以外はカレイ漁などで生計を立てたり出稼ぎに行くなど掛け持ちの方が多いようです。
【大間のマグロ漁】経費は?
また、漁船は燃料費が高い事も見逃せません。
大間のマグロ漁の場合、一度の漁で燃料費は少なくとも5万円と言われています。
(リッターあたりの値段で上下します)
仮に1ヶ月毎日漁に出るとすると、燃料費だけで150万ですね。
船本体以外の初期投資として魚群探知機(ソナー)が200万。
山本秀勝さんは一本釣りですがアルバイトも雇っているようでしたので、人件費もかかるのではないでしょうか?
マグロが採れなければ生活はかなり厳しそうです。
そこで気になるのがTVの出演料ですね。
【大間のマグロ漁師】TV出演料は?
TV出演料で結構儲かっているのでは?という見方もあるようです。
「水揚げは画になるし、何より安定した数字(視聴率)が取れる。だから各局とも漁船に同乗するためにカネに糸目を付けない。8月から12月にかけては漁師の奪い合いです」(キー局情報番組関係者)
(週刊ポスト2011年11月)
そのため
同乗する際の謝礼は1回10万円弱が相場
(週刊ポスト2011年11月)
と言われています。
これが本当なら、TV局を載せておけば燃料代やバイト代は払えそうです。
また、こちらは10年前の相場ではありますが、マグロ漁師番組の人気は衰えていません。
現在もこれに近い額である事が予想されます。
【大間のマグロ】一本のお値段は?
お正月に築地で億単位の破格のご祝儀価格がつくなど、最高級ブランドの大間のマグロ。

今までの最高値は2019年の278キロで3億3360万円、1キロあたりで120万円です。
ちなみに、このマグロを一本釣りしたのは大間の漁師で藤枝亮一さん。

手取りは税金などを引いて1億7800万円。
使いみちは船のローン返済や老後の資金だそうです。
(2020年の5月にはマスクを3町に寄贈した事がニュースになっていました)
しかし、これはかなりの特例といえます。
一般的なマグロの相場はこちら
- 100Kg以上の上物(天然物)で1kgあたり、7000千円~3万円。
- 90kgの中型でも質がよければ100kgのものより高値も。
しかし本マグロ(クロマグロ)でも時期や身質によって1kgあたり3000円程度の時もあるとか。
ちなみに、山本秀勝さんが息子さんの結納金の為に釣り上げたマグロは175kgと190kg。
セリ価格は2本で170万7千円。
1kgあたりの価格は約4676円です。
格闘の末、一日で2本のマグロを釣り上げた山本秀勝さん、かなりカッコよかったですね。
【遠洋漁業の場合】マグロ漁の年収はいくら?
(宮城県北部船主協会HPより)
大間のように近海ではなく、一年間は家に帰れない遠洋漁業でのマグロ漁もあります。
一例ですが、気仙沼のマグロ漁師は給料制のようです。
マグロ漁師(宮城県)の給料はこちら
★員級B(新人)1年間就労。
月収 約30万円~34万円
年収 363万円~410万円
★員級A
月収 約38万円~42万円
年収 450万円~510万円
海技士(国家資格)を取得する事で航海士や機関士にも。
★一等航海士
月収 約48万円~58万円
年収 580万円~650万円
航海士としての仕事が認められると「船長」にもなれます。
★船長
月収 約64万円~72万円
年収 770万円~860万円
★漁労長(最高責任者)
月収 約90万円~104万円
年収 1075万円~1240万円
(「宮城県北部船主協会」HPより)
こちらの場合、大間とは違い一度の漁で近海でも35日前後かかるようです。
年齢は35歳以下の募集ですが、働きながら資格が取れて20代でも船長になる事が可能。
学歴も不問という事です。
【大間のマグロ漁師】山本秀勝さんの年収は?
山本秀勝さん、現在は高齢でマグロ漁はあまりされていない可能性があります。
大間観光土産センターのインスタによると昆布漁をされている様子も。
日付は2020年の9月13日
この投稿をInstagramで見る
マス漁もされていたようですが、飲食店の自粛の影響か値が付かなくて大変だったとか。
亡くなったご両親も、年金と昆布漁で生活されていましたので山本秀勝さんもそんな感じなのかもしれません。
(子供たちを育てた家賃3000円の町営住宅)
現在も亡くなった両親の家に住んでいらっしゃるようですね。
この投稿をInstagramで見る
グッズの方は新製品が発売されたり、売上は好調のようです。
グッズの売上は何%か入ってくるようで、応援している方にとっても嬉しい事ですね。
ちなみに、山本さんにお金入るんですか?という質問多いですけどもちろん入りますよ。山本さんから許可を得て販売させてる頂いているので。山本さんとはもう長い付き合いですし信頼関係の上で作らせて頂いております!!
大間の観光のアピールになるのならと山本さんが協力してくれてます!!— 大間観光土産センター【公式】 (@omacojp) January 12, 2020
こうして暮らしぶりを見てみると年収1000万以上という事はなさそうです。
全盛期でも300万未満程度だったのではないでしょうか?
マグロが釣れたら数百万のボーナス収入はあったと思われます。
2022年2月の山本秀勝さんの様子はこちら
この投稿をInstagramで見る
まとめ
小さい船で、大きな海の生き物を仕留める姿は小説の主人公のようでもあるし、次々とアクシデントに見舞われる様子は映画のようでもあります。
懸命に子育てしてきた父親としての姿を見ても、応援したくなりますよね。
山本秀勝さんだけでなく、海で生きる漁師の皆さんに対しても感謝の気持ちを改めて感じさせられます。